大学受験英語塾【OUTCOME】の料金は?総費用から割引方法まで徹底解説!

大学受験英語塾【OUTCOME】の料金は?総費用から割引方法まで徹底解説!

大学受験英語塾【OUTCOME】の料金は?総費用から割引方法まで徹底解説!

ーこのページにはPRリンクが含まれています。ー

 

この記事では、

 

「大学受験英語塾【OUTCOME(アウトカム)】の料金はいくらなの?」
「料金以外でどのような費用が必要になるの?」
「追加で費用がかかる場合はあるの?」

 

といったことが知りたい方におすすめです。

大学受験英語塾【OUTCOME(アウトカム)】

 

記事を読む時間がない方にむけて結論を先にいっておきますね。

 

 

大学受験英語塾【OUTCOME】の料金に関する結論は以下の通りです。

 

料金は入塾金19,800円と月謝39,600円(各税込)です。これに加え、受講にはPCやインターネット環境、プリンターをご自身で準備する必要があります。

 

基本の授業料以外に追加費用がかかるのは、英検のライティングやスピーキングなど専門的な対策を希望し、有料のオプションコース(12,000円〜)を追加する場合のみです。基本コースだけなら追加料金の心配はありません。

 

 

 

 


大学受験英語に特化したオンライン塾「OUTCOME(アウトカム)」。

その独自の学習法「ロジ読み」が気になっているけれど、やっぱり一番知りたいのは「料金」のことですよね。



「結局、毎月いくらかかるの?」

「授業料の他に、追加で請求される費用はある?」

「少しでも安く入塾する方法はないの?」



この記事では、そんなあなたの疑問に全てお答えします。

入塾金や月謝といった基本料金から、見落としがちな追加費用、そして賢く費用を抑える方法まで、プロの視点で徹底的に分析しました。

入塾してから「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないために、ぜひ最後までご覧ください。

 


 

OUTCOMEの料金体系の全貌【入塾金・授業料】

 


まず、OUTCOMEに入塾するために必要な基本的な費用は「入塾金」「月々の授業料」の2つです。

非常にシンプルな料金体系となっています。

 

初期費用としての「入塾金」


入塾時に一度だけ支払う初期費用です。

金額は、18,000円(税込19,800円)です。

 

毎月の「授業料」


毎月継続的に発生する費用です。

金額は、36,000円(税込39,600円)です。



この料金には、OUTCOMEの学習の核となる週2回の個別オンライン授業が含まれています。

 

【シミュレーション】年間にかかる総費用の目安


仮に高校2年生の4月から1年間在籍した場合、総費用は以下のようになります。


入塾金 19,800円 + (授業料 39,600円 × 12ヶ月) = 495,000円


これが、オプションなどをつけなかった場合の標準的な年間費用です。

決して安い金額ではありませんが、その価値があるのか、サービス内容を詳しく見ていきましょう。

 


 

見落としがち?料金以外で必要な2つの費用


「月謝さえ払えば安心」と思っていると、思わぬ出費が発生することがあります。

OUTCOMEで学ぶ上で、基本料金以外に必要となる可能性のある費用を解説します。

 

@ オプションでかかる追加費用:英検対策コース


OUTCOMEの基本コースは、独自の読解法「ロジ読み」の習得が中心です。

これだけでも英検の読解パートには非常に効果的ですが、より専門的な対策をしたい方向けに、有料の「英検対策コース」が用意されています。



これは、生徒の目標に応じて任意で追加するものです。

つまり、英検対策が不要な生徒には一切追加費用はかかりません。

 

英検対策コース 料金表

コース種別 対象級 料金(税込)
Writingコース 準2級、2級 12,000円
Writingコース 準1級 16,000円
Listeningコース 全級共通 12,000円
Speakingコース 準2級、2級 8,000円
Speakingコース 準1級 10,000円



これは、塾の根幹である「ロジ読み」は基本料金で提供し、専門性の高い技能(特にライティングやスピーキング)は、必要な人だけが購入する「付加価値サービス」として切り分けるという、巧みなビジネスモデルと言えます。

 

A 受講に必須の間接的な費用:機材など


OUTCOMEはオンライン塾のため、受講に必要な機材は自分で準備する必要があります。

これらは塾に直接支払う費用ではありませんが、なければ受講できない「間接的なコスト」です。
  • PC、タブレット、スマートフォンのいずれか
  • 安定したWi-Fiなどの通信環境
  • プリンター(課題の印刷に必要。コンビニ印刷でも可)
  • Gmailアカウント(連絡用)

すでにご家庭に揃っている場合は追加の出費にはなりませんが、ない場合は初期投資として数万円程度を見込んでおくと良いでしょう。

 

 


 

【必見】OUTCOMEの料金を安くする3つの方法

 


月額約4万円は大きな出費です。少しでも経済的負担を軽くしたいのが本音ですよね。

ここでは、OUTCOMEの料金を実質的に安くするための具体的な方法を3つ、ご紹介します。

 

方法@:夏期講習キャンペーンを利用する【唯一の公式割引】


結論から言うと、兄弟割引や友人紹介割引といった一般的な割引制度は、OUTCOMEにはありません。

しかし、入塾金を全額免除にする、たった一つの公式な方法が存在します。



それが、「夏期講習キャンペーン」です。



毎年夏に開催されるこの特別講習は、なんと費用が一切かからずに参加できます(※先着15名など定員あり)。

そして最も重要なのが、この夏期講習に参加し、その後正規に入塾する場合、通常19,800円(税込)の入塾金が全額免除されるのです。



これは、塾のメソッドに自信があるからこそできる「お試しキャンペーン」と「入塾特典」を兼ねた、非常に強力なプロモーションです。

もし入塾を検討している時期が夏に近いなら、このキャンペーンを利用しない手はありません。

 

方法A:英検合格保証制度を活用する【間接的なコスト削減】


これは直接的な割引ではありませんが、結果的にあなたの金銭的リスクを軽減してくれるユニークな制度です。

その名も「英検合格保証制度」



これは、「もし目標の英検に不合格だった場合、合格するまで次回の受験費用をOUTCOMEが負担してくれる」という画期的な制度です。

英検の受験料は級が上がると高額になるため、これは心強い保証と言えるでしょう。



ただし、この保証を受けるには「塾が指定する小テストの合格率を80%以上に維持する」といった条件があります。

これは、「真面目に課題に取り組む生徒の結果には、塾も責任を持つ」という力強いメッセージの表れです。

コツコツ努力を続けられる生徒にとっては、万が一の際の保険となる、非常に価値のある制度です。

 

方法B:3回の無料体験授業を最大限に活用する【最大のリスク回避策】


究極の費用削減策、それは「自分に合わない塾に入ってしまう」という最大の失敗を未然に防ぐことです。

そのために、OUTCOMEが用意している最強のツールが「2時間×3回」にも及ぶ、非常に手厚い無料体験授業です。



多くの塾が1回程度の体験や面談で終わる中、合計6時間もの体験ができるのは異例です。

これは、OUTCOMEが自社の「ロジ読み」メソッドに絶対的な自信を持っている証拠に他なりません。



この3回の体験授業で、以下の点を徹底的にチェックしましょう。
  • 「ロジ読み」は自分にとって分かりやすいか?
  • オンラインでの授業スタイルは合っているか?
  • 講師との相性は良いか?

ここで「合わないな」と感じれば、入塾しなければ費用は1円もかかりません。

入塾後のミスマッチによる退塾という、時間もお金も無駄にしてしまう最悪の事態を避けるためにも、この無料体験は必ず受講してください。

 


 

【重要】退塾時の注意点:解約・返金ポリシー


万が一、退塾を考えた場合のために、解約ルールも正確に把握しておきましょう。

ここを知らないと、余計な授業料を1ヶ月分支払うことになりかねません。
  • 解約の申し出期限:
    当月末で解約したい場合、毎月10日までに申し出る必要があります。
  • 期限を過ぎた場合:
    11日以降の申し出になると、解約は翌月末扱いとなり、翌月分の授業料(39,600円)も発生します。
  • 返金ポリシー:
    月の途中で解約した場合の授業料の日割り計算による返金や、一部返金は一切ありません。

「毎月10日」という期限は、一見厳しく見えますが、塾側が講師のスケジュールを安定させるために必要なルールです。

同時に、生徒にとっては「今月10日過ぎちゃったし、もう1ヶ月頑張ってみよう」という、学習継続を促す効果も持っています。

入塾する際は、このルールも理解しておきましょう。

 


 

まとめ:OUTCOMEの料金は、その価値に見合うのか?

 


ここまでOUTCOMEの料金について詳しく見てきました。

結論として、月額39,600円という料金は、他のオンライン塾と比較すると「中の上」から「やや高価格帯」に位置します。



しかし、その価格だけで「高い」と判断するのは早計です。

OUTCOMEの価値は、単なる授業時間の提供ではなく、
  • 再現性の高い独自メソッド「ロジ読み」の習得
  • 社会人講師と学生講師による「2名体制」の手厚いサポート
  • LINEによる「24時間質問対応」という安心感

といった、「英語の成績を論理的に、そして着実に上げるためのシステム全体」にあります。



特に、以下のような生徒にとっては、投資対効果が非常に高い塾と言えるでしょう。
  • 高校1・2年生で、早期に英語を得意科目にしたい生徒
  • 感覚で英文を読む「フィーリング読み」から脱却したい生徒
  • ルールに基づいた論理的な学習法が好きな生徒

最終的な判断は、あなた自身が3回の無料体験授業で、「ロジ読み」というメソッドに月額約4万円を支払う価値があるかを見極めることです。

ぜひご自身の目で、その価値を確かめてみてください。